スプラトゥーン3ではこれまでのスプラトゥーンシリーズと同様にフェスと呼ばれるお祭りイベントが開催されています。
フェスとは3つのチームに別れて勝敗を競うイベントで、スプラトゥーンシリーズの恒例のイベントとなっています。
本記事ではスプラトゥーン3におけるフェスの開催履歴とその結果一覧、勝ちチームに見られる傾向についてまとめました。
スプラトゥーン3 フェスの概要
まず、スプラトゥーンにおけるフェスとは期間限定のお祭りイベントで、3つ提示されるお題のどれか一つに投票し、その勢力に所属してナワバリバトルをし勝敗を競うというものです。
これまでのシリーズではお題は2つでしたが、今作はスプラトゥーン3にちなんで3つのお題になりました。
参加すると報酬が貰えるので(後述)、基本的にはナワバリバトルを楽しみつつ、自分の勢力に貢献するためにバトルし、報酬をゲットしていくという流れになります。
スプラトゥーン3 フェス開催履歴
スプラトゥーン3で開催されたフェスの一覧です。
回 | 開催日時 | お題 | 勝利チーム |
---|---|---|---|
前夜祭 | 2022/08/28(土)09:00- 2022/08/28(土)21:00 | いちばん強いのはどれ? グー vs パー vs チョキ | グー(フウカ) |
1 | 2022/09/24(土)09:00- 2022/09/26(月)09:00 | 無人島に持っていくなら? 道具 vs 食料 vs ヒマつぶし | 道具(フウカ) |
2 | 2022/11/12(土)09:00- 2022/11/14(月)09:00 | パートナーに選ぶならどのタイプ ? くさ vs ほのお vs みず | みず(マンタロー) |
3 | 2023/01/07(土)09:00- 2023/01/09(月)09:00 | 好みの味は? 辛いvs甘いvsすっぱい | 甘い(ウツホ) |
4 | 2023/02/11(土)9:00- 2023/02/13(月)9:00 | チョコレートはやっぱりコレ! ビター vs ミルク vs ホワイト | ミルク(マンタロー) |
5 | 2023/04/01(土)09:00- 2023/04/03(月)09:00 | 実在するのは? ネッシー vs 宇宙人 vs 雪男 |
フェス結果
フェスの結果は以下の通りです。
各回ごとに別記事にも詳細をまとめていますので、よければそちらもご覧ください。
前夜祭
前夜祭は発売前に開催されたためヨビ祭はありませんでした。
そのためホラガイ獲得率は集計されていません。
グー | チョキ | パー | |
中間発表 | 33.37 | 32.08 | 34.54 |
ホラガイ | – | – | – |
得票率 | 44.58 | 21.31 | 34.10 |
オープン | 35.18 | 30.01 | 33.99 |
チャレンジ | 33.08 | 32.55 | 34.35 |
合計ポイント | 25p | 0P | 10P |
発売前にフェスをプレイできるということで大きく盛り上がったものの、いろいろ不満を持った人も多かったと思います。個人的に発売前にこの前夜祭をプレイして感じたことは下記記事にまとめています。
※参考・【スプラトゥーン3】期待より不安が勝る「前夜祭」の不満点5選
第1回フェス
記念すべき第1回フェスは無人島に持っていくなら?というお題で、実はあつまれどうぶつの森でゲームプレイ開始直後、初めに聞かれる質問これで、回答もこの3択となっています。
コラボフェスではないけど、確実に意識というかオマージュをしているお題でしょう。
道具 | 食料 | ヒマつぶし | |
中間発表 | 34.29 | 31.01 | 34.70 |
ホラガイ | 33.45 | 30.44 | 36.11 |
得票率 | 58.28 | 20.70 | 21.02 |
オープン | 35.29 | 31.38 | 33.33 |
チャレンジ | 33.47 | 30.16 | 36.37 |
合計ポイント | 25p | 0P | 20P |
※参考・スプラトゥーン3初のフェスが開催!参加して感じたこと・改善してほしい点
第2回フェス
ポケモンSV発売記念コラボフェスはすべての部門をみずチームが制し、完全勝利しました。
くさ | ほのお | みず | |
中間発表 | 32.85 | 32.20 | 34.95 |
ホラガイ | 33.71 | 32.52 | 33.77 |
得票率 | 25.80 | 33.60 | 40.60 |
オープン | 33.41 | 32.75 | 33.84 |
チャレンジ | 33.59 | 30.55 | 35.86 |
合計ポイント | 0P | 0P | 45P |
※参考・【スプラ3】第2回フェス・ポケモンSVコラボフェスが開催!
第3回フェス
第3回フェスからは新たに「トリカラマッチのこうけん度」の部門も追加され、トリカラバトルの重要性が増しました。
辛い | 甘い | すっぱい | |
中間発表 | 32.87 | 35.47 | 31.66 |
ホラガイ | 33.22 | 34.40 | 32.38 |
得票率 | 27.75 | 56.84 | 15.41 |
オープン | 32.85 | 35.57 | 31.58 |
チャレンジ | 33.93 | 31.96 | 34.11 |
トリカラ | 33.89 | 33.72 | 32.39 |
合計ポイント | 15P | 30P | 12P |
※参考・【スプラ3】通信障害で賑わせた第3回フェスは甘い派の勝利!結果などまとめ
第4回フェス
第4回フェスは限定の白インクを使用できるホワイトチームが圧勝しました。
ビター | ミルク | ホワイト | |
中間発表 | 32.38 | 31.42 | 36.20 |
ホラガイ | 33.18 | 31.66 | 35.16 |
得票率 | 24.47 | 33.31 | 42.22 |
オープン | 32.14 | 31.23 | 36.63 |
チャレンジ | 33.32 | 31.18 | 35.50 |
トリカラ | 33.15 | 32.91 | 33.94 |
合計ポイント | 0P | 0P | 57P |
※参考・【スプラ3】第4回フェス・チョコ回の結果まとめ。限定白インクの色は?
フェスの報酬

フェスでは最終結果に応じてスーパーサザエというアイテムが報酬としてもらえます。
自分のフェス称号が高ければ高いほど個数が増え、投票した陣営(自分が所属したチーム)が1位の場合はさらに少し多くサザエを得ることができます。
ただし、劇的に個数が変わるというわけでもないですし、サザエ自体枯渇するほど使用するかというとそこまで使い道はありませんのであまり気にしなくていいと思います。
称号 | 次の称号までの 必要ポイント | 1位陣営 | 2位・3位陣営 |
ふつうの | 100 | 3個 | 2個 |
まことの | 250 | 5個 | 3個 |
スーパー | 500 | 9個 | 7個 |
カリスマの | 999 | 16個 | 13個 |
えいえんの | 999 | 24個 | 21個 |
このように1位と2位・3位では最大3個しか差がないですが、それよりも大きいのが称号による差でしょう。
投票した時点でふつうの〇〇派という称号が与えらるので、なにもしなくても3個か2個はもらえますが、少しプレイしておくと5個、9個と増えますし、えいえんまで行くと最低でも21個です。
えいえんの〇〇派の次の称号はえいえんの〇〇派+1となっており、そこから先は数字が増えていくだけで報酬には影響しません。
最大報酬を得ることだけを考えるならえいえんの〇〇派に到達した時点で終了していいでしょう。
えいえいにたどり着くにはだいたい3時間前後くらいあればいけると思います。勝ちが多ければもっと早く終わると思うし、逆に負けが込んでしまうともう少し時間がかかると思います。
スーパーサザエの使い道としては広場にいるスパイキーに渡すことで「ギアのレア度アップ」と「ギアパワーの付け直し(ランダム)」が可能になります。
今作はギアのレア度アップはアタマ屋などでお金を払えばできるし、ギアパワーのランダム付け直しに関しては完全ランダムなので理想のギアになることはまずありません。
ただし、amibo特典などの非売品ギアはスーパーサザエでしかレア度アップはできないため、こういった部分で優先して使用していくべきでしょう。
その他通常ギアでもおカネの節約になるし、今作はおカネはガチャガチャに使っていきたい人も多いでしょうから、スーパーサザエで上げていくのがいいと思います。
付け直しにサザエは使用する必要はありません。(ランダムギアガチャを楽しみたいという場合は別ですが…)
勝ちチームに見られる傾向
フェスは2023年3月18日現在で前夜祭含め5回開催されていますが、現時点で全ての回に当てはまる法則があります。
それは得票率が1位のチームが勝利しているという点です。
最も人気のあるチームが勝利するという流れが続いており、過去5回開催されて全てそうなっているので、人気チームが強くなる傾向になりそうに思います。
この法則を信じて自分の入りたいチームよりも人気チームを選びたいと考えるのであれば、SNSをチェックしてどこが多く票が入りそうかや、フレンドの投票状況をスマホアプリ「イカリング3」で確認するようにしましょう。
これまでのスプラトゥーンシリーズのフェスでは少数派が勝つことも珍しくなくて、多数派は多くの人が投票する分初心者も入りやすいが、少数派の方がガチ勢の割合が高く強くなりやすい?なんてことも言われていましたが、今作はチームが3つに分かれた影響か、すべて多数派が勝利しています。
まとめ
以上、スプラトゥーン3のフェスについて開催一覧、結果などをまとめました。
スプラトゥーン3では1か月に1回くらいのペース(ビッグランがある月は開催なし)で開催されており、現時点ではコラボフェスはポケモン発売記念の1回のみですが、今後もっと増えていくと嬉しいなとおもいます。
勝ちチームは今の時点では得票率が1位のチームと決まっているので、絶対勝ちウマに乗りたいという人は周囲の動向などをチェックして投票が多いと思われるチームに入りましょう。
スプラトゥーン3をまだ購入していないという方は、Amazonでの購入がオススメです。DL版でも安く購入が可能です。
コメント