Nintendo Switch2用ソフト『マリオカート ワールド』では、2025年7月30日に更新データVer. 1.2.0が配信されました。
前回アップデートでは、「おまかせ」を選んだ時に選出されるコースが「周回制コース確定」から「道コース選出可能性あり」へと変更され、大きな話題を呼びました。
今回は「周回制コース」確率がアップするという内容も含まれており、前回アプデ以降離れていたというユーザーも必見の内容となっています。
この記事では、更新データVer. 1.2.0の内容を紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
マリオカート ワールド 更新データVer. 1.2.0を配信

マリオカートワールドでは、2025年7月30日にアップデートが実施されました。
今回のアップデートの内容はルールの追加やバランス調整、不具合調整など多岐に渡り、ユーザーにとっては嬉しい内容も多くなっています。
前回アップデートが2025年6月30日だったので、約一ヶ月ぶりの更新です。
前回がかなり否寄りの賛否両論だったので、今回はどうなるか…というところですが、ちゃんと遊びやすくなっているのでご安心ください。
前回アプデに関しての詳細は以下の記事をご覧ください。
また、その他のバランス調整や挙動調整といった部分も行われているので、かなり遊びやすくなったのではと思います。
アプデ内容の中身を見ていきましょう。
【マリオカート ワールド 更新データVer. 1.2.0】全般

更新データVer. 1.2.0の内容を紹介します。
まずは全般部分で、以下の内容になっています。
全般
- 「ひとりで」の「VS レース」で、CPUのルールに「CPUなし」を追加しました。
- 「ひとりで」および「みんなで」の「VS レース」で、アイテムのルールに「キノコのみ」を追加しました。
- 「タイムアタック」で、ゴーストをダウンロードしたあとに「リプレイをみる」を選べるようにしました。
- 「インターネットで」「ローカル通信で」「LANプレイ」の「サバイバル」、および「ふうせんバトル」の観戦で、誰を見るか選べるようにしました。
- 「インターネットで」「ローカル通信で」「LANプレイ」で、次のレースやバトルが開始するまで、待ち時間がわかるようにしました。
- 「みんなで」および「インターネットで」で「カメラON」にして遊ぶとき、ゲームを終了するまではカメラのカーソル位置と大きさを記憶するようにしました。
※あそぶ人数などを変更すると、カーソル位置と大きさが初期状態に戻ります。- 「フリーラン」のマップで、「Pスイッチ」「ハテナパネル」「ピーチメダル」をすべて集めたとき、それぞれの数字の色が変わるようにしました。
- 「バトル」以外で、CPUを弱くしました。
- ブーメランのホーミング力を弱くしました。
- レースでアイテムのルールが「ダイナミック」以外のとき、下位でトリプルダッシュキノコを入手する確率を下げました。
- レースでアイテムのルールが「ダイナミック」以外のとき、ハテナブロックを入手できる順位を、従来よりも上位に変更しました。
- レースで走りながらスタートするとき、Aボタン(アクセル)を押すタイミングが早すぎると、ホイールスピンの演出をするようにしました。
※ホイールスピンしても、減速はしません。- 「VS レース」および通信対戦のレースで、次のコースを選ぶとき、周回制のコースが選択肢に出る頻度を増やしました。
出典:https://support.nintendo.com/jp/switch2/software_support/aaaaa/index.html
こちら非常に多く長いので以下に要約してまとめました。
ルール・設定に関する部分の変更や追加
- CPUのルールに「CPUなし」を追加
- 「VS レース」で、アイテムのルールに「キノコのみ」を追加
- 「タイムアタック」で、ゴーストをダウンロードしたあとに「リプレイをみる」のメニューを追加
- 「インターネット」「サバイバル」などの観戦で、誰を見るか選べるように改善
- 「インターネット」などで次のレースやバトルが開始するまでの待ち時間を表示
- 「カメラON」の時、ゲームを終了するまではカメラのカーソル位置と大きさを記憶するように改善
- 「フリーラン」のマップで、「Pスイッチ」「ハテナパネル」「ピーチメダル」をすべて集めたとき、それぞれの数字の色が変わるように変更
こちら痒い所に手が届くような、地味に嬉しい内容が結構多くなっています。
CPUなしで対戦できるようになるというのは割とうれしい人がいると思います。
友達だけでやりたいときってありますからね。あとはアイテムは使いながら、色んな実験検証溶かしたいときなど・・。
また、アイテムのルールやタイムアタックのメニュー追加、インターネットで観戦中に1位しか見れない問題、次のレースまでの時間表示など、様々な機能改善が行われています。
これは素直にうれしいですね。特にサバイバルで1位しか見れないのとか、前作8DXでは観戦で見る人切り替えられましたからね…。
あと、フリーランで取ったメダルとかパネルなどが色が変わるっていうのも、地味にうれしい所ですかね。
バランス調整
- 「バトル」以外で、CPUを弱くする調整
- ブーメランのホーミング力を弱くする調整
- 下位でトリプルダッシュキノコを入手する確率を低下 ※
- ハテナブロックを入手できる順位を、従来よりも上位に変更 ※
- レースで走りながらスタートするとき、Aボタン(アクセル)を押すタイミングが早すぎると、ホイールスピンの演出を追加(減速はしない)
- 「VS レース」および通信対戦のレースで、次のコースを選ぶとき、周回制のコースが選択肢に出る頻度を増加
※…レースでアイテムのルールが「ダイナミック」以外のとき
コチラもかなりうれしい内容が多くなっています。
まず、CPU強すぎ問題に関して、グランプリなどのオフラインモードで遊んだ際に、「やたらCPU強くね?」と思った方は少なくないと思います。
実際私も前作8DX900時間プレイしましたけど、それでも初見プレイの時とかは普通にCPUに負けました。
これは初心者の方ならかなり苦戦したと思いますが、修正されてよかったです。
あとはアイテム関係、ブーメランの異常なまでのホーミング性能が弱くなったと、あれは本当に異常だった。ブーメランに当たりまくるんですよね…。
キノ3は下位で出にくくなって、相対的に無敵アイテムが引きやすくなったという所でしょうか。ハテナブロックは高めの順位で出るように、これもでかいです。15位とかで出る時もあって、終盤であんなアイテム引いたらもう打開不可能じゃないですか。
あとスピン演出が追加されたけど、これは減速とかはないので大した影響はなし。
最大の変更点としては、周回制コースが出やすくなったという所でしょう。
前回アプデで散々文句が飛び交って、正直あれ以来結構人口減ったんじゃないかと実感していたところではありますが、実際こうして修正されたということは本当にプレイ人口減っていたんじゃないかなと。
私も以下の記事で感想を語っていますが、本当に残念だったんですよね…。
これは改善されてよかったなと思います。
【マリオカート ワールド 更新データVer. 1.2.0】不具合修正

不具合の修正
- 通信対戦で、レート変動の表示が正しくないことがある問題を、再度修正しました。
- ハーフパイプでジャンプしたとき、マシンが空中に浮かんだままになることがある問題を修正しました。
- 滑空中にクラッシュしたとき、キラーを使用するとコースアウトすることがある問題を修正しました。
- ウォールランしていた場所でリワインドをやめると、ドライバーの姿勢が戻らなくなることがある問題を修正しました。
- アイテムスロットに表示されていたアイテムが、使用時に別のアイテムに変わることがある問題を修正しました。
- 「インターネットで」のレース中に、ダッシュボードに乗ってもダッシュしないことがある問題を修正しました。
- 「ローカル通信で」のチーム戦で、点数の表示がおかしくなることがある問題を修正しました。
- 「ローカル通信で」の「ふうせんバトル」で、リタイアしたあとにメニュー画面で操作不能になることがある問題を修正しました。
- 「フリーラン」で、リワインドをするとピーチメダルが消えることがある問題を修正しました。
- 「フリーラン」のマップで、自分のキャラクターやコースにカーソルを合わせてAボタンを押すと、操作不能になることがある問題を修正しました。
- 「フリーラン」のミッション中に、土管に入る直前でミッションをやめると、操作不能になることがある問題を修正しました。
- 「アイスビルディング」周辺で、流氷をすり抜けることがある問題を修正しました。
- 「キラーシップ」で、スタート直後の左右にある手すりの外側で引っかかることがある問題を修正しました。
- 「クッパキャッスル」で、フェンスに引っかかって進めなくなることがある問題を修正しました。
- 「クッパキャッスル」でキラーを使用したとき、滑空できずに落下することがある問題を修正しました。
- 「シュポポコースター」の最終カーブできょだいキノコを使用したとき、コースアウトすることがある問題を修正しました。
- 「シュポポコースター」で「ハンドルアシスト」をONにしているとき、線路から落ちた場所から出られなくなることがある問題を修正しました。
- 「チョコマウンテン」で、ゴール付近の段差で地面をすり抜けることがある問題を修正しました。
- 「チョコマウンテン」に入る道でキラーを使用したとき、ブロックに引っかかることがある問題を修正しました。
- 「DKうちゅうセンター」と「シュポポコースター」の間の道でミドリこうらを投げたとき、道に敷かれている木の板に引っかかることがある問題を修正しました。
- 「ディノディノジャングル」で、通信対戦のレースで最終順位がおかしくなることがある問題を修正しました。
- 「どんぐりツリーハウス」でキラーを使用したとき、葉っぱの裏に引っかかることがある問題を修正しました。
- 「ヘイホーカーニバル」でテレサを使用したとき、道に置かれているツボをすり抜けられないことがある問題を修正しました。
- 「ホネホネツイスター」で、天井をすり抜けることがある問題を修正しました。
- 「モーモーカントリー」の最初のカーブでアカこうらを投げたとき、柵に当たることがある問題を修正しました。
- 「レインボーロード」へ向かうとき、橋が変形する演出エフェクトが一部表示されていなかった問題を修正しました。
- 「ロゼッタてんもんだい」と「アイスビルディング」の間の道で、地面をすり抜けることがある問題を修正しました。
- 「ワリオシップ」で、一部のアイテムボックスが出ていないことがある問題を修正しました。
- 「ワリオシップ」で、ゴール付近の岩の下をすり抜けることがある問題を修正しました。
- 「ワリオスタジアム」内のカーブできょだいキノコを使用したとき、コースアウトすることがある問題を修正しました。
- 「サバイバル」の「アイスラリー」で、「ロゼッタてんもんだい」から「ショーニューロード」に向かう途中、「ハンドルアシスト」をONにしていると、ショートカットの途中で木に引っかかることがある問題を修正しました。
- その他、ゲームを快適に遊んでいただけるよう、いくつかの問題を修正しました。
出典:https://support.nintendo.com/jp/switch2/software_support/aaaaa/index.html
不具合修正についても多数実施されています。
こんなに不具合あったんですね…。
発売したてのゲームというのは不具合が多く見つけられるものですが、思ったよりもありましたね。
まあ、スプラトゥーン3なんてアプデのたびに大量のバグ修正やってましたから、それよりはマシなんじゃないかなと。
私も知らなかった不具合が結構ありますし、一つずつ全て紹介していくのは難しいので、こちらは上記からご確認いただければと思います。
まとめ:道から脱却、任天堂はユーザーファースト
以上、マリオカートワールドのアップデート情報をまとめました。
今回は前回不評だった道強制アプデから一転、周回コースがでやすくなったというところで、かなり良アプデ、いや、神アプデと言っても良いのではないでしょうか。
任天堂の本音としては道を走らせたいかもだけど、やはりユーザーファーストを優先してユーザーの意見を尊重したという所でしょう。
「一部のガチ勢が騒いでただけw」なんて意見もこれで通らないのではないかな?だって任天堂がそう判断したからね。
あとは挙動の改善なども行われているようで、これもかなり走りやすくなっていそうなので多くの方にとってうれしいアプデでしょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
まだマリオカートワールドを持っていないという方は、この機にご購入してみてはいかがでしょうか。
Amazonなら少し安く購入できますよ。
コメント